■GOOD AQUA■

ペンシルフィッシュの夜間の体色


 

夜間のベックフォルディペンシル

 

 魚は、光があたらない夜の間体色が薄くなっているものです。水槽の照明が消えてしばらく経ったところでいきなり照明を点灯させるとそういった姿を観察できます。ただし、暗くなっている時にいきなり点灯させると驚いて水槽から飛び出てしまう魚もいるので、実行するときは注意が必要です。

 夜間の体色で特に興味深いのは「ペンシルフィッシュの仲間」です。ペンシルフィッシュははっきりした模様を持つものが多いので、その模様が消えたり、あるいは縦縞が横縞になったりするのを観察できるのです。
 ちなみに魚の「縞」は、 頭から尻尾にかけて伸びているのが「たてじま」、背と腹を結ぶように伸びているのが「よこじま」です。知らないと話しが通じないことがあるので、知らなかった人はここで覚えておきましょう。分かりやすいように、私が5歳のときに描いた絵を貼っておきます。

 

 

では、以下ペンシルフィッシュの昼間の体色と夜間の体色とを比べて見てみましょう。
全部『左側』が昼間の体色で『右側』が夜間に照明を点けたときの体色です。

□ ナノストムス エスペイ □

エスペイは特徴的なスポット模様がほとんど消えてしまいます。

 

□ ナノストムス エリスルルス □

この種類は縦縞が完全に横縞に変わるのが面白いです。

 

□ ベックフォルディ ペンシル(雌) □

これは縦縞が消えてスポットが現れるパターンのペンシルです。

 

□ ベックフォルディ ペンシル(繁殖期の雄) □

雄はこの他繁殖期にある時とそうでない時とでも体色が異なってきます。

 

□ アークレッド ペンシル □

絵の具を塗ったようなどぎつい色も、夜には優しい色合いになります。

 

□ マジナタス ペンシル □

マジナタスには画像のタイプの他に横縞が現れるタイプもいます。

 

□ エクエス ペンシル □

とぼけた顔のエクエスは、夜になるとさらにとぼけた姿になりますね。

 

さあ、あなたも夜の水槽をのぞいてみたくなったでしょう。
さっそく今晩、家族が寝静まったところで水槽の照明をつけてみましょう。
きっと魚も驚きますし、そんなあなたの姿を見つけたご家族も驚くはずです。

04.01.14

 


HOME INDEX BACK